fc2ブログ

ぶち猫部

25歳長寿猫プリを共に見送りました。キラと部長の地味な日々です。




50周年記念。 :: 2012/05/03(Thu)
asdjng (4)
ナァー。
口をしっかり開けて喋る(つーか、ご不満を仰る)プリ姫サマ。
のぞいた米粒のような前歯が、実はひそかに部長の萌えポイント。
ちなみに見事なまでに欠損なし。長寿猫は歯が命です。






asdjng (1)
部長、出不精を飼い猫のせいにしてはや22年。
しかし近場になら、わくわく&いそいそとたまには出かけて行く事も。


asdjng (2)
先日は、立川のフロム中武で年数回開催の古書市へ。
多摩地区では数少ない古本イベントなので、毎々一度は足を運んでいます。
今回は出遅れたせいもあってか、
あまり当たり感も個人的にはなかったけどね・・・しょんぼり。

asdjng (3)
というわけで、つい階下のエスニックショップ、マライカで座布団購入。
1枚300円。ちょうどバーゲンでお得でした。
フロム中武は創業50年「通り過ぎ禁止」イベント中ですよ。
なかなかなコピーですな。



5req+(3)_convert_20120414174707.jpg
猫生活の最新号で見開きの記事を書いて頂きました:-)。
飼い猫が長生きしてくれるだけで飼い主は満足しておりますが、
こんな出来事には大感激でもあります。
ご覧頂いた方もありがとうございます。



創業22年祭り毎日開催中・プリチャンに。
↓今日も1ポチ(゚з゚)イインデネーノ?×2、ありがとうございます♪↓
人気ブログランキングへ  
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村
avcza+(2)_convert_20111218172423.jpg
撫ゼテカラユケー。
こちらも通り過ぎ禁止です(^_^;)。


※プリがてんかんになりまして。
以来、何かと目が離せず
(主に飼い主の心配し過ぎによる世話焼きすぎ)、
現在コメントのお返事が個別にできずにおります。
本文よりコメント欄が面白いぶち猫部、
全て本当に嬉しく拝見しております(^_^)v。
ありがとうございます。





※いつもブログを拝見しているアグリ犬猫里親会で、
ララちゃん、ジジちゃんのお家を探しておられるようです。
avcza+(1)_convert_20111218172340.jpg
一度ブログをご覧になってみて下さい。
ご自分のブログをお持ちの方は、ご紹介だけでも是非。



スポンサーサイト



  1. 古本
  2. | trackback:0
  3. | comment:1




季節ものですから :: 2011/04/24(Sun)
tachikk+(23)_convert_20110424193713.jpg
ウクッ、チョット苦シク・・・ナンテナイカラ。
すきま寝、始めました。
おこたの季節の後は、ソファーとクッションの間が毎年の定位置です。



tachikk+(15)_convert_20110424193756.jpg
今日は良いお天気で。
背中がじりっと熱いくらいの中、自転車で立川へ。
目的地はフロム中武恒例の古本市。
ここの合言葉は「立川HOLIC」とな。うむ。


tachikk+(16)_convert_20110424193828.jpg
tachikk+(18)_convert_20110424193907.jpg
帰りは国立をぐるりと回って。
計3時間ぐらい自転車に乗ってたかも~。


hyu_convert_20110424194728.jpg
ノビノビ寝モデキマス。
プリはなんでもできるねぇ~( ̄▽ ̄)←底なし沼にバカな飼い主。
今日も飼い猫元気で、こちらも元気100倍です!
べ・別に部長、夜になって、膝がシクシクしてたりしないから・・・!

連休に向けカウントダウン中・ぶち猫部に:-)、
↓今日も1ポチ×2、ありがとうございます!↓
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村


※いつもブログを拝見しているアグリ犬猫里親会で、
ララちゃん、ジジちゃんのお家を探しておられるようです。
t02200293_0480064011027059606.jpg
バンテリン?
インドメタシン効くかしら~。

一度ブログをご覧になってみて下さい。
ご自分のブログをお持ちの方は、ご紹介だけでも是非。


  1. 古本
  2. | trackback:0
  3. | comment:0




まだまだイケるのに :: 2011/03/06(Sun)
shin+(5)_convert_20110305191209.jpg
噛ンデモイィ~?ガブリ、シテモイイ~?
むっ。よい子の猫のみなさん、人の指先にスリスリ~はいいけど、
ガブリはだめよ!前もって聞いてもだめなのよ(`・ω・´)b!



gy+(3)_convert_20110305191103.jpg
ちょっと久々ですが。「撮ってきました中河原」#51。
四谷某所にて、平屋数軒の解体現場を表から。
昭和のにおいがまだプンプンする府中市でも、
少しずつ色んな物が変わっていきます。
おうちの建替えなんかも最近多いような気がするのは、
町の歴史からすると自然なところか。

平屋のおうちって、でも、もったいないなぁと思います。
潰した後にできるマンションや真新しいプレハブ住宅を見上げても、
少々寂しいばかり・・・
古さを生かして小さなお店なんかに改装できれば、
こういう建物が生かせるのにな、と思っていたら、
ご近所の市、狛江に、こんなお店があるようです。

古本屋ツアー・イン・ジャパンさん3月4日記事より、
狛江「houti」(おうち)

先日多摩川沿いのサイクリングロードを自転車で、
案の定ぼーっと走っていたら、
ほとんど狛江まで来ていました(走行距離片道ざっくり10km)。
こんなお店があると知ってたらのぞいてきたのになぁ。




006_convert_20110301193510.jpg
古~いアンアンです。ジェーン・バーキン表紙で、
ブランドを立ち上げたばかりの川久保玲さんの記事も!


この世には、いつ見ても古くならないものもたくさんあり。
ついでにアンチエイジングにも励むぶち猫部に、
↓今日も1ポチ×2、ありがとうございます!↓
人気ブログランキングへ 
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

※いつもブログを拝見しているアグリ犬猫里親会で、
少々緊急に、沢山の猫たちのお家を探しておられるようです。
t02200165_0640048011027066195.jpg
猫カフェトカ?
ぷーは接客不可なんだよなぁ~。

松戸方面、またそれ以外の方、
一度ブログをご覧になってみて下さい。
ご自分のブログをお持ちの方は、ご紹介だけでも是非。


  1. 古本
  2. | trackback:0
  3. | comment:0




気合負けで一本負け :: 2010/12/30(Thu)
uy+(7)_convert_20101228224542.jpg
ネーチャン、今日日曜日ダヨ・・・
ぷーは寝てて!

先日の日曜日、泣く子を置いて、
京王百貨店・年末恒例の古書市に行って参りました(`・ω・́)ゝ。
t+(2)_convert_20101228224645.jpg

祭日スタートの開催に当たるのは初めての事で、
この年の瀬に、忙しい時期に、
お節も作ってないし、大掃除もしていないのに、
そりゃはりきって行ってきましたとも。
だって、わたくしも古本修羅(by古ツアさん)の端くれですからぁ~♪
とはいえ、今回のテーマは「歴史」らしく、
なんか敷居の高い事になってたらどうしよう。
っていうか、人いるのかしら。



t+(3)_convert_20101228224712.jpg
うぉっ!いた、全然いました(゚ロ゚ノ)!!
なんのことはない、大盛況ですがな。

あっという間に欲しいものにめぐり合って、
その必要も無くなったせいもありますが、
みっしりと混み合った修羅たちに気圧されて、
会場を半周ほどでギブアップしました・・・
お会計までの列は長く伸びて「最後尾」プラカード係も登場、
5・6人おられたでしょうか、キャッシャーの方々もフル回転。
部長は早々にご帰宅となり・・・収穫はあったのに、なぜか負けた感・・・
古本は在庫を確保できる性質のものではなくって、
∴ほぼ一期一会の出会いを求めて、
大の大人たちがほぼ無言で棚と向き合い、
ただただ蠢きあう様相でした。
皆さんに比べたら、なんか、自分軽いなと、
気づいてしまった日曜の昼下がり・・・


ちょっぴりしょんぼり、
そういえば「歴史」はどこにあった(゚ロ゚)んだっけ!
すっかり見逃しのぶち猫部部長に、
↓いつも1ポチ×2、ありがとうございます!↓
人気ブログランキングへ 
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村
c+(10)_convert_20101117123436.jpg
30日マデヤッテルヨ?
再戦はまた夏にします・・・(-_-;)

  1. 古本
  2. | trackback:0
  3. | comment:0




私たちは前進している :: 2010/11/19(Fri)
p+(9)_convert_20101118175455.jpg
自分のしっぽと「アッチ向いてホイ」して負けたプーちゃん。


001_convert_20101118175215.jpg
仙川の川口書房にて。
突然ですが、みなさん古本はお好きですか。
私は好きです。新しい町に行く前は、
近くの古本屋を必ず調べてから行くぐらい、好きです。

ネットでそんな検索ばかりしている内、出会ってしまったブログがあります。
古本屋ツアー・イン・ジャパン。
リンクの許可を頂きましたので (//∇//)、ご紹介します。
同好の士たちよ、是非チェック召され。
こちらのブログ、文字通り「ツアー」で、だって、規模も「Japan」です。
昔、私の祖母が五木ひろしさんのコンサートを追っかけ回して、
自分も一緒に日本縦断した事があるのを一瞬思い出しましたが、
それはさておき。
古本屋ツアー・イン・ジャパンさんでは、
単に古本屋の情報、と言うより古本屋さんを巡る「お話」を読む事ができます。
毎々ご自分で、一愛好者として出向かれているので、
必ずエピソードがあって、それだけで短編小説のよう。
時々、自分でももう行った気になってしまいます。

p (2)

さて。古本愛好者端くれの部長ですが、
25年ほど?前の雑誌の片隅に、こんな記事を見つけました。
猫を室内飼いしたい、トイレはどうしたらいいのという質問に対して、
「まずはマンションでペット可なら可、トイレは水切りカゴ(お皿用の)を使うと良いよ」
と、まぁざっくり言えばそんな回答のやり取りです。
この記事が書かれたであろう私が小中学生の頃、
ペット可のマンションなんて近所に一軒もありませんでした。
野良の子猫を見つけては、
友だちや妹がどこかで「隠し飼い」していた、なんて記憶もあります。
猫のトイレも、今は当然のように専用の物が売られて、
性能もどんどん進化していますが、
つい最近まで、ペットに対する環境なんてこんなものだったのです。
すっかり忘れていました。

見失ってそうじゃないと思う時もあるけれど、
世の中って絶対良くなってるよ。いつかもっといい時代もくる。
これってそういう事でしょうかね。
ふふ、猫の介護休暇取れるようになるかな。


まずは、職場にペット育児所と猫用コタツを設置して欲しい部長に、
↓いつも1ポチ×2、ありがとうございます!↓
人気ブログランキングへ 
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村
050_convert_20101010203958.jpg
Time flies~♪

  1. 古本
  2. | trackback:0
  3. | comment:2



次のページ